『キャプテン翼V 皇帝の挑戦』

2軍クリアチャレンジ

◆ ルール


1)スタートは全日本ユースが使えるようになる、海外遠征試合1戦目(対オランダユース戦)から。

2)使える選手は全日本ユース2軍メンバー11人のみ。

3)一部の試合で出る強制出場選手に関しては、操作禁止。偶然ボールを持ってしまった場合はすぐにパス。

4)どんなにボコボコに失点しても森崎君にあたらない。

はじめに その1

はじめに その2


前編 <海外遠征〜ユニバーサル・ユース予選>

VSオランダユース(海外遠征)

 VSフランスユース(海外遠征)

VSアメリカユース(海外遠征)

VSウルグアイユース(海外遠征)

VSベルギーユース(練習試合)

VS韓国ユース(Uユース予選)

VS中国ユース(Uユース予選決勝)


後編  <ユニバーサル・ユース本戦>

VSイングランドユース(ユニバーサル・ユース第1戦)

VSアメリカユース(ユニバーサル・ユース第2戦)

VSイタリアユース(ユニバーサル・ユース第3戦)

VSアルゼンチンユース(ユニバーサルユース第4戦)

VSフランスユース(ユニバーサルユース準々決勝)

VSブラジルユース(ユニバーサルユース準決勝)


5/23

◆ ドイツW杯へ挑む日本代表に捧げる企画


「テクモの名作『キャプテン翼V 皇帝の逆襲』を、全日本ユース2軍でクリアしてみよう!」

(これから文字数多めになることが予想されるので、フォントサイズを大きくしてみました)


というわけで、突如思いついた今回のチャレンジ

ヤングジャンプでのキャプテン翼の新連載開始に触発されて、久々にキャプテン翼3で遊んだのですが、もう面白くて面白くて。

で、ふと思ったわけですよ。

無駄に充実している2軍メンバーだけど、果たして彼らでクリアはできるのかと。

そこで、是非試してみようという思いに至ったわけです。


とりあえず、今回のチャレンジにおけるルールは以下の通り↓


1)スタートは全日本ユースが使えるようになる、海外遠征試合1戦目(対オランダユース戦)から。

2)使える選手は全日本ユース2軍メンバー11人のみ。

3)一部の試合で出る強制出場選手に関しては、操作禁止。偶然ボールを持ってしまった場合はすぐにパス。

4)どんなにボコボコに失点しても森崎君にあたらない。


4番が結構難しそうですが、何とか努力したいところです。



さて、それではまず、今回のチャレンジに果敢にも挑む、勇敢な11人を選ばなくてはいけません。

全日本ユースは総勢24名。

そのうち1軍は、初期設定スタメン(日向、新田、翼、岬、立花兄弟、松山、次藤、早田、石崎、若林)に三杉、若島津を加えた13人というのが妥当なところでしょう。

よって、それ以外の11人が自動的に全日本ユース2軍メンバーです。

以下、選ばれし者たちの紹介を


反町 一樹 (FW)

東邦で日向と2トップを張っていたFW。忘れられがちだが、中学生大会での準得点王(日向は決勝まで出なかったため)。にもかかわらず、国際Jr.ユース大会では日向・新田がフル出場したため、出番がなかった。日向不在の今チームではエースストライカーとしての期待がかかる。


佐野 満 (FW)

通称「軽業師」。髪で目を隠した独特のルックスが特徴。でも。実は美形。中学生大会では次藤とのコンビで翼を苦しめた。今回、唯一の単独必殺シュート持ち(オーバーヘッド)。新田が抜ける「5」では全日本のスタメンに昇格しており、今回のメンバーの中では最も1軍に近い存在のはずだが。


来生 哲兵 (FW)

天然パーマ。南葛の自称「点取り屋」。だが、得点を量産しているというイメージは無い(実際はそこそこ取ってるのだけど)。2軍メンバーになっても、反町・佐野がいるためにFWとしては3番手。特徴がなさすぎるのがやはりネックか。


滝 一 (FW)

出っ歯。南葛のサイド職人。とはいえ、カペロマン(ドイツ)のようにサイドにいると能力が上がるということもないので、そんなに意味はない。今回の全日本ユースでは、数打ちゃ当たる作戦しかないので、ばんばんセンタリングを上げることがお仕事。


井沢 守 (MF)

ロンゲ。南葛のもう一人のゲームメーカー。国際Jr.ユース大会ではDFもこなしており、ユーティリティープレイヤーという印象を受ける。上背があってハイボールに強いため、パワープレー要員としても期待できる。滝、来生との連携技「修哲トリオ」は「4」から登場のため今作では使えず。残念。


沢田 タケシ (MF)

日向の2つ下で東邦のゲームメーカー。必殺技「東邦コンビ」は日向がいないため、使用できず。反町と東邦コンビやればいいのに…。ゲームメーカーとして期待したいところだが、どうもパスの値が低いような。


高杉 真吾 (DF)

「修哲トリオ」に入れてもらえなかった、可哀想な修哲出身のDF。石崎よりも実力が上だったはずなのに、いつの間にか評価が逆転していた。次藤なき今回、全日本ユースの壁は君しかいない。


浦辺 反次 (DF)

大友中のキャプテン。その後、南葛高校に進学。石崎の親友であり、ライバル。原作ワールドユース編ではRJ7の一員として脅威のパワーアップを果たしていたが、今作では普通の控えDF(本ゲームはワールドユース編連載より前に発売)。タックルの値が比較的高いので、エースキラーとして期待したい。


小田 和正 (FW)

ふらののFWで松山のチームメイト。仲間思いの松山にパスを何度ももらっていたが、決定力は極めて低い。一応FWなのに、全能力がオール最低値。当然FWとしては起用しません。しかし、この名前はいいのだろうか…?


中山 政男 (DF)

こいつ、誰?…ああ、大友中の1人か。こいつよりもシャーク岸田を入れた方が実力的にも知名度的にも良かったような。能力値も小田と同じくオール最低値というやる気なさっぷりだし。


森崎 有三 (GK)

言わずとしれたSGGK(スーパーがんばりゴールキーパー)。一応、日本No.3のGKのはずなのだが、1位・2位(若林・若島津)との差が広すぎるのか、ザルキーパーという印象しかない。「体のどこかに当たってくれ!」は名言。下手するとゴールポストの方が守備率がいいと噂の彼だが、今回は彼に頼るしかないのである。



さぁ、果たして彼らは奇跡を起こせるのか。

というより、森崎君は並み居るライバルの必殺シュートを止められるのか。

期待と不安が2対8の割合で入り混じる中、次回からついにキックオフです!

 

5/28

◆ 『キャプテン翼V 皇帝の挑戦』2軍クリアチャレンジ


始める前に、まず訂正。

「皇帝の逆襲」ではなく、正しくは「皇帝の挑戦」でした。

皇帝というところからわかるように、ドイツの若き皇帝シュナイダーにスポットが当たるストーリーです。

ドイツユース好きなのに、シュナイダー大好きなのに、間違えてホントすまん。



さて、気を取り直してチャレンジ開始。

このゲームは大まかに3部構成になっていまして。

 第1部:翼のリオカップ&海外でのドイツ選手達との前哨戦

 第2部:全日本ユース、海外遠征&ユニバーサルユース大会アジア予選

 第3部:全日本ユース、ユニバーサルユース本大会

このチャレンジは全日本ユースが使えるようになる第2部から始まります。


ちなみに、第1部ではこんな試合が繰り広げられました。

 翼 VS リベリオ(ブラジル)、サトルステギ(アルゼンチン) inブラジル リオカップ1回戦

 岬、ナポレオン(仏) VS シェスター(独) inフランス

 日向、若島津 VS カペロマン(独) inメキシコ

 翼 VS メオン(ブラジル)、ダ・シルバ(ウルグアイ) inブラジル リオカップ準決勝 

 松山 VS カルツ(独) inイングランド

 若林 VS シュナイダー(独) inドイツ

 翼 VS サンターナ(ブラジル) inブラジル リオカップ決勝

翼がブラジルでリオカップを勝ち進んでいる頃、他の日本選手達は各地域でドイツの面々と戦っていたわけです。

何故ドイツの選手達が、わざわざ各国へ散っていたのか?

謎を残したまま、全日本ユースはドイツで開催されるユニバーサルユースへと挑む、というのが、今作品の大まかなストーリー。



さて、まずは、ユニバーサルユースに向けての強化試合として、全日本ユースの海外遠征です。

この時点で全日本ユースに参加しているのは第1部に登場しなかった国内組。

それでも立花兄弟や三杉、新田ら必殺技持ちが多く、日本の層の厚さを感じさせます。

ただ、GKを森崎しか連れてきていないという点だけは激しく疑問を覚えるところ。

いくらすぐ若島津が合流する予定とはいえ、もし怪我でもしたらどうするつもりなのか…?

まぁ、どのみち今回の森崎は全試合フル出場なんですがね。


そして、初戦の相手オランダの地に到着した全日本ユース。

さぁ、ここで、試合の前にフォーメーションを考えなくてはいけません。

これがまた一苦労。

なぜかというと今回の2軍メンバー、FW5人、MF2人、DF3人、GK1人というバランスの悪さですから。

当然何人かは他のポジションへのコンバートを考えなくてはなりません。

そこで、2軍メンバーの能力値を一覧にして比べてみることに。

(比較対象として三杉君のデータも。GKの森崎は除く。)

LV23時点における能力表 赤字は2軍メンバー中の最高値)
    通常時 高いボール 低いボール
  ガッツ ドリ
ブル
パス シュ
ート
タッ
クル
ブロ
ック
パス
カット
トラ
ップ
シュ
ート
スル
クリ
競り
合い
トラ
ップ
シュ
ート
スル
クリ
競り
合い

反町

664

32

32

31

29

29

28

29

35

31

28

29

29

35

31

28

29

佐野

664

33

28

31

28

28

28

29

30

33

30

29

29

30

33

30

29

来生

654

34

28

31

31

29

29

29

32

32

29

30

29

32

32

29

30

654

34

30

28

29

29

29

28

29

31

29

29

28

29

31

29

29

井沢

654

32

28

29

29

29

30

31

35

35

33

34

29

30

31

29

29

沢田

664

34

29

29

31

29

29

30

29

32

29

29

30

29

32

29

29

高杉

654

31

30

28

30

34

31

29

28

29

33

31

29

28

29

33

31

浦辺

644

27

27

28

31

29

28

28

29

29

28

28

28

29

29

28

28

小田

644

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

中山

644

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

27

                                   

三杉

728

42

40

37

40

33

42

35

40

42

43

33

35

40

45

43

33

すまん、よりにもよって全日本最強の三杉のデータと並べた自分が悪かった…。

それにしても、このデータ、なかなか興味深いです。

いずれの状態でもシュートの値は最高を記録した反町。彼がエースで決定です。

もう一人のエース候補:佐野は、反町に比べるとやや物足りない印象。唯一、必殺シュートを持ってはいるんですけど。

一方、意外に高い能力を示してくれたのが来生と滝。

特に来生は、反町に次ぐシュート能力を持ち、ドリブルとタックルも最高値というなかなかの優秀っぷり。点取り屋は伊達ではなかったようです。

滝も、ドリブルとパスの値が高いということで、サイド職人としては及第点と言えるでしょう。

逆に、ゲームメーカーとして期待していた井沢とタケシのパスの値の低さには失望。高杉よりもパスが低いなんて…。

井沢のハイボールへの圧倒的な強さはさすがという感じですが。

てか、パスが一番上手いのって、反町なんですよね。もったいない…。東邦の司令塔なのに、同じ東邦のFWに負けるなよ、タケシ!

DFの要、高杉は、まあこんなんもんかなって印象。

浦辺はタックルするためだけに生まれてきたような能力値ですな。(その割に来生と同レベルだけど)

小田と中山については……言うまでもあるまい。



さぁ、このデータをもとにフォーメーションを考えていきましょう。

ちなみに本作でのフォーメーションは3パターンしかありません。

自動的にこの中から選ぶことになります。

○  ○  ○

 ○ ○ ○

○  ○  ○
    ○

    ○ 

  ○  ○

○  ○  ○
  ○  ○

○  ○  ○

    ○

    ○  ○
  ○

 ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

    ○

オーソドックス
4−3−3
ツートップ
3−5−2
変則的な
ブラジルタイプ
4−3−3

ということで、できたフォーメーションがこの4−3−3。

 来生  反町   滝

  佐野 井沢 沢田

 中山  浦辺  小田
      高杉

      森崎

来生・滝の両サイドを基点に、中央の反町・井沢・佐野で点を取ろうという作戦。

中山と小田は、このゲームにおいて最も出番の乏しい(下手をすると、一度もボールに触れずに試合が終わる)サイドバックに固定です。

さて、果たしてうまく機能するのか!?

思ったよりも長くなってしまったので、試合開始はまた次回で。(えー!?)